ゴマダラチョウ
2023.07.03
昼間の気温は27度。

天気予報は曇り一時雨。

雨が降るのかと思ったら雨降らず曇っていて夕方には晴れてきました。

庭のクヌギの樹液にゴマダラチョウが来ていました。

ゴマダラチョウ

ゴマダラチョウ

ゴマダラチョウ

他にはカナブンとスズメバチ。

しかし、蚊が多い!

虫除けスプレーをしてから撮影するのですが効果なし!
直接、蚊に吹きかけてもダメ!


庭では、ツマグロキチョウが数頭は常時見られるようになりました。

蜜源は、トウワタやハナスベリヒユ(ポーチェラカ)の花。

ツマグロキチョウ

ツマグロキチョウ


ヒメジョオンの花には、キマダラセセリが来ていました。

キマダラセセリ

キマダラセセリ

最近、イチモンジセセリをあまり見ないのですが数が減った?

ダイミョウセセリは庭では普通。

ダイミョウセセリ


2化のヒメウラナミジャノメが増えてきました。

ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ



ニイニイゼミは色んなところから声が聞こえてきます。

ニイニイゼミ

昼前にクマゼミの鳴き声が聞こえてきました。初鳴き確認です。もうすぐ大合唱が始まります。

早く梅雨明けしないかなぁ~!


※お願い


新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。

ウイルスが弱毒化やなくなったわけではないので今まで以上に気をつけましょう。

どうか責任ある行動をお願いします。


蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。


東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。




2023.07.03 20:41 | 固定リンク | 今日の蝶
オリジナルカレンダー7月
2023.06.26
梅雨真っ直中でハッキリしない日が続いています。

早く梅雨が明けてほしいものです。

7月のカレンダーを作成しました。

ダウンロードはこちらから。

href="https://www.j-nature.jp/calendar/2023/index.html">https://www.j-nature.jp/calendar/2023/index.html

2023.06.26 19:16 | 固定リンク | カレンダー
ヒメジョオンの花に来ていた蝶たち
2023.06.23
午後から晴れるのかと思ったら曇りの天気で蒸し暑い一日でした。

日差しがないので涼しいかと思い海岸まで歩いたのですが蒸し暑い。

ヒメジョオンの花に来ていた蝶たちを自宅~海岸で撮影。

定番のモンシロチョウ

モンシロチョウ


ベニシジミは、スレ~完品までたくさん見られます。

ベニシジミ


ベニシジミに色合いのよく似たキマダラセセリ。危見過ごすところでした。

キマダラセセリ

動画でも撮影




ウラナミシジミは、今の時期は数が少なく珍品。

ウラナミシジミ

ウラナミシジミ

動画でも撮影。




ヒメジョオンの花には、あまり来ないヤマトシジミ。

ヤマトシジミ


ルリシジミ

ルリシジミ

動画でも撮影。




ヒメウラナミジャノメは増えてきました。

ウラナミジャノメ


ヒメジョオンの花ではないけどネジバナに来ていたキチョウ。

ネジバナとキチョウ


ダイミョウセセリは、2化目です。

ダイミョウセセリ



※お願い


新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。

ウイルスが弱毒化やなくなったわけではないので今まで以上に気をつけましょう。

どうか責任ある行動をお願いします。


蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。


東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。

2023.06.23 19:53 | 固定リンク | 今日の蝶

- CafeLog -