今シーズン初見のヒメウラナミジャノメ、ウラナミシジミ
2022.03.21
昼過ぎまで良い天気でしたが風が冷たく寒い。
春分の日だというのに冬のようです。
昼過ぎに日課にしている海岸までのウォーキング。
ウォーキングコースの途中にある田んぼでヒメウラナミジャノメを今シーズン初見。
例年並みです。
ヒメウラナミジャノメを確認した付近でウラナミシジミ(低温期型)を今シーズン初見。
クロマダラソテツシジミに見えた(願望)。
近年、ゲンゲ(レンゲソウ)を植える田んぼが少なくなりました。
少ないですがゲンゲの田んぼは残っていて、その田んぼにはベニシジミが来ていました。
動画でも撮影。
少ないですが白花のゲンゲの花が有ります。
田んぼ周辺では、モンキチョウやスジグロシロチョウ、撮影していませんがモンシロチョウが普通に見られるようになりました。
今夜から雨。寒くなる予報です。
※お願い
徳島県では毎日200人前後の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
春分の日だというのに冬のようです。
昼過ぎに日課にしている海岸までのウォーキング。
ウォーキングコースの途中にある田んぼでヒメウラナミジャノメを今シーズン初見。
例年並みです。
ヒメウラナミジャノメを確認した付近でウラナミシジミ(低温期型)を今シーズン初見。
クロマダラソテツシジミに見えた(願望)。
近年、ゲンゲ(レンゲソウ)を植える田んぼが少なくなりました。
少ないですがゲンゲの田んぼは残っていて、その田んぼにはベニシジミが来ていました。
動画でも撮影。
少ないですが白花のゲンゲの花が有ります。
田んぼ周辺では、モンキチョウやスジグロシロチョウ、撮影していませんがモンシロチョウが普通に見られるようになりました。
今夜から雨。寒くなる予報です。
※お願い
徳島県では毎日200人前後の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
ルリシジミ
2022.03.20
午前中は晴れていて気温も15度以上まで上がったのですが午後から曇り冷たい風が強く吹きだし寒くなりました。
また、冬が戻ってきました。
明日は春分の日だというのに、嫌がらせのようになかなか冬が終わりません。
午前中の暖かいときに撮影。ジシバリの蜜を吸っていたルリシジミ。
オオイヌノフグリにも。
近寄っても逃げないので動画でも撮影してみました。
田んぼでは、ベニシジミがたくさん飛んでいます。
いろいろは春の野花が咲いているのですが目立たない黄色い花が好きなようです。
カタバミ
コオニタビラコ
今日、撮影した他のチョウはスジグロシロチョウとモンキチョウ。
※お願い
徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
また、冬が戻ってきました。
明日は春分の日だというのに、嫌がらせのようになかなか冬が終わりません。
午前中の暖かいときに撮影。ジシバリの蜜を吸っていたルリシジミ。
オオイヌノフグリにも。
近寄っても逃げないので動画でも撮影してみました。
田んぼでは、ベニシジミがたくさん飛んでいます。
いろいろは春の野花が咲いているのですが目立たない黄色い花が好きなようです。
カタバミ
コオニタビラコ
今日、撮影した他のチョウはスジグロシロチョウとモンキチョウ。
※お願い
徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
初見の蝶(ヤクシマルリシジミ、ルリシジミ、ツマグロヒョウモン)
2022.03.16
春のよう気になりました。
昼間は、最高気温が23度初夏を思わせるような陽気です。
暖かいので成虫で冬を越していた蝶たちが目を覚まし、蜜を求めて春の花にやって来ています。
15日、16日に撮影した蝶をまとめてブログにアップします。
15日から。
近所の桜桃の花に来ていたイシガケチョウ。
冬を過ごしたとは思えないようなとてもきれいな個体。
庭のツマグロキチョウも出ていました。センダングサとの組み合わせでは季節感がないですね。
近所の畑では、葉の花にキタテハ。
その近くでは、ヤクシマルリシジミを今シーズン初見。
ここからは16日。
撮影出来ませんでしたが(ナミ)アゲハを今シーズン初見。
ミラーレスは、反応が鈍くてシャッターチャンスを何度も逃している!
ツマグロヒョウモン(羽化不全)を今シーズン初見。
寒いと羽化がうまく出来ないことがあるのでその影響か?
元気に飛んでいました。
ベニシジミは、普通にたくさん見られるようになりました。
ダイコンの花や菜の花。
菜の花畑では、アカタテハも見られました。
近所の空地では、ルリシジミを今シーズン初見。
ツバメシジミはオスだけですが普通に見られます。
オスの後翅肛角部表面に赤紋が出るのは珍しいらしいですね。
菜の花畑やゲンゲの咲いている田んぼではモンシロチョウがたくさん飛んでいました。
モンキチョウは寒い時期から飛んでいましたが暖かくなってきて数が増えてきました。
黄色いメスは、珍しい。
と言っても交尾していないとメスかどうかは不明
昨年コツバメやトラフシジミを撮影した里山のアセビの咲いているポイントへ行ったのですが今年は裏年なのか花が殆どない。
花がないので蝶は居ない。
わずかに咲いているところにはビロウドツリアブが来ていただけ。
※お願い
徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
昼間は、最高気温が23度初夏を思わせるような陽気です。
暖かいので成虫で冬を越していた蝶たちが目を覚まし、蜜を求めて春の花にやって来ています。
15日、16日に撮影した蝶をまとめてブログにアップします。
15日から。
近所の桜桃の花に来ていたイシガケチョウ。
冬を過ごしたとは思えないようなとてもきれいな個体。
庭のツマグロキチョウも出ていました。センダングサとの組み合わせでは季節感がないですね。
近所の畑では、葉の花にキタテハ。
その近くでは、ヤクシマルリシジミを今シーズン初見。
ここからは16日。
撮影出来ませんでしたが(ナミ)アゲハを今シーズン初見。
ミラーレスは、反応が鈍くてシャッターチャンスを何度も逃している!
ツマグロヒョウモン(羽化不全)を今シーズン初見。
寒いと羽化がうまく出来ないことがあるのでその影響か?
元気に飛んでいました。
ベニシジミは、普通にたくさん見られるようになりました。
ダイコンの花や菜の花。
菜の花畑では、アカタテハも見られました。
近所の空地では、ルリシジミを今シーズン初見。
ツバメシジミはオスだけですが普通に見られます。
オスの後翅肛角部表面に赤紋が出るのは珍しいらしいですね。
菜の花畑やゲンゲの咲いている田んぼではモンシロチョウがたくさん飛んでいました。
モンキチョウは寒い時期から飛んでいましたが暖かくなってきて数が増えてきました。
黄色いメスは、珍しい。
と言っても交尾していないとメスかどうかは不明
昨年コツバメやトラフシジミを撮影した里山のアセビの咲いているポイントへ行ったのですが今年は裏年なのか花が殆どない。
花がないので蝶は居ない。
わずかに咲いているところにはビロウドツリアブが来ていただけ。
※お願い
徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。
各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。
新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。
東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。