初見の蝶(ヤクシマルリシジミ、ルリシジミ、ツマグロヒョウモン)
2022.03.16
春のよう気になりました。

昼間は、最高気温が23度初夏を思わせるような陽気です。

暖かいので成虫で冬を越していた蝶たちが目を覚まし、蜜を求めて春の花にやって来ています。

15日、16日に撮影した蝶をまとめてブログにアップします。


15日から。

近所の桜桃の花に来ていたイシガケチョウ。

冬を過ごしたとは思えないようなとてもきれいな個体。

イシガケチョウ

イシガケチョウ

イシガケチョウ


庭のツマグロキチョウも出ていました。センダングサとの組み合わせでは季節感がないですね。

ツマグロキチョウ


近所の畑では、葉の花にキタテハ。

キタテハ


その近くでは、ヤクシマルリシジミを今シーズン初見。

ヤクシマルリシジミ


ここからは16日。

撮影出来ませんでしたが(ナミ)アゲハを今シーズン初見。
ミラーレスは、反応が鈍くてシャッターチャンスを何度も逃している!


ツマグロヒョウモン(羽化不全)を今シーズン初見。
寒いと羽化がうまく出来ないことがあるのでその影響か?

元気に飛んでいました。

ツマグロヒョウモン


ベニシジミは、普通にたくさん見られるようになりました。

ダイコンの花や菜の花。

ベニシジミ

ベニシジミ


菜の花畑では、アカタテハも見られました。

アカタテハ


近所の空地では、ルリシジミを今シーズン初見。

ルリシジミ

ルリシジミ

ルリシジミ


ツバメシジミはオスだけですが普通に見られます。

ツバメシジミ

オスの後翅肛角部表面に赤紋が出るのは珍しいらしいですね。

ツバメシジミ


菜の花畑やゲンゲの咲いている田んぼではモンシロチョウがたくさん飛んでいました。

モンシロチョウ


モンキチョウは寒い時期から飛んでいましたが暖かくなってきて数が増えてきました。

モンキチョウ


黄色いメスは、珍しい。
と言っても交尾していないとメスかどうかは不明

モンキチョウ


昨年コツバメやトラフシジミを撮影した里山のアセビの咲いているポイントへ行ったのですが今年は裏年なのか花が殆どない。
花がないので蝶は居ない。
わずかに咲いているところにはビロウドツリアブが来ていただけ。

ビロウドツリアブ

ビロウドツリアブ



※お願い


徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。

各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。


新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!


蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。

東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。


2022.03.16 23:29 | 固定リンク | 初見
ツバメシジミを今シーズン初見、春の蝶たくさん
2022.03.12
今日は、風が穏やかで最高気温は20度近くあり、暖かい一日でした。

やっと本格的な春が来た感じです。


近所の菜の花畑では、モンシロチョウがたくさん飛んでいました。

今さらなのですが今シーズン初撮影です。初見は1週間ほど前。

モンシロチョウ

葉の花には、ミツバチもたくさん来ていました。

モンシロチョウ


交尾も産卵も確認。

モンシロチョウ(交尾)

モンシロチョウ(交尾)

モンシロチョウ(産卵)


まだスジグロシロチョウは少ないようです。

スジグロシロチョウ


近くの田んぼでは、ゲンゲの花が咲いていてモンキチョウが蜜を吸っていました。

モンキチョウ


ヤマトシジミも今シーズン初撮影。初見は3日ほど前。

ヤマトシジミ

ヤマトシジミ


ベニシジミは、発生が早かったので複数確認出来ます。

ベニシジミ



ツバメシジミは、今シーズン初見。

ツバメシジミ

もうメスも出ていました。
この時期のメスは綺麗で良いです。

ツバメシジミ

交尾の瞬間が撮れました。

ツバメシジミ


交尾の様子は動画でも撮影してみました。



ミラーレス一眼(Nikon Z50)で動画を撮影するとあっという間にバッテリーがなくなります。



自宅そばでは、冬眠明けのツマグロキチョウがたくさん飛んでいました。

ツマグロキチョウ

ツマグロキチョウ

求愛中。交尾してもまだ食草のカワラケツメイが発芽していないので産卵出来ないかも。

ツマグロキチョウ

昨年は、産卵と発芽のタイミングが合わず第1化の発生が少なかった。

ツマグロキチョウ



成虫越冬組の蝶たちも目を覚まして出てきていました。

蜜源はあるので大丈夫でしょう。

キチョウ


ミカン(たぶん甘夏)に産卵しているように見えます。不思議です。卵は確認出来ませんでした。

キチョウ


キタテハは、20日ほど前から見られます。

キタテハ


ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

ムラサキシジミ


野原ではあっという間にツクシだらけになっていました。

ツクシ

ツクシ


寒くならなければ良いですが。




※お願い


徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。

各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。


新型コロナウイルスも戦争も早く収まりますように!


蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。

東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。

2022.03.12 19:08 | 固定リンク | 初見
今シーズン初見のスジグロシロチョウ、ベニシジミ
2022.03.03
今日は快晴で暖かくなりましたが風が強い!

ウォーキングコース上の田んぼでスジグロシロチョウを今シーズン初見しました。

スジグロシロチョウ

スジグロシロチョウ


吸蜜に夢中で逃げないので動画でも撮影。



モンシロチョウは足もとにいたのを気が付かず飛び立たせてしまって遠くへ。


ベニシジミも初見しましたが、証拠写真程度。

ベニシジミ

構図を変えようとしたときに飛んでしまい、強風でどこかに飛ばされ分からなくなりました。

付近を探したのですが見つからず。


キタテハやモンキチョウは、以前から複数見かけます。

キタテハ


モンキチョウは吸っているのは、コオニタビラコ。

モンキチョウ


冬眠から目覚めたツマグロキチョウも見られました。

ツマグロキチョウ



※お願い


徳島県では毎日200~400人の新規感染者が出ています。

各地では、まん延防止等重点措置が解除されますがもうしばらくの間、行動制限をお願い出来たらと思います。



蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関する書籍などを紹介します。

東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
2022.03.03 17:05 | 固定リンク | 初見
クロマダラソテツシジミを今シーズン初見(ただし、卵、幼虫)
2021.07.08
今日も曇りで蒸し暑い一日でした。
スカッと晴れてほしいものです。

西日本は、明後日には梅雨が明ける?って夕方のニュースで言っていました。


近所のソテツの新芽を何気なく見るとたくさんのシジミ卵!幼虫も確認。しかし成虫は確認出来ませんでした。

クロマダラソテツシジミの卵"


成虫は、産卵後に移動してしまったようです。

クロマダラソテツシジミの卵"


すでに孵化して1齢幼虫が確認出来ました。

クロマダラソテツシジミの幼虫"


今年もやって来ました。クロマダラソテツシジミ。

成虫は見ていないですが初見と言うことで。


8月には、この付近でたくさんのクロマダラソテツシジミが見られることでしょう。、




朝、庭のクヌギ樹液にキタテハが来ていました。

キタテハ"

キタテハ"


動画でも撮影しました。キタテハよりもカナブンのほうに目が行ってしまいます。




海岸近くで撮影。
ランタナの花の蜜を吸うモンキアゲハ。

モンキアゲハ"


日本最大のアゲハですから迫力があります。





※お願い

東京都に4度目の緊急事態宣言が発令されました。

テレビでニュースを見ていると若者は3度目の緊急事態宣言が出ているときでも普段通りの生活をしているのだから感染者数も増えるのは目に見えている。

ワクチン接種された方もいらっしゃいますが、まだまだ油断できません。

感染拡大防止にご協力ください。



蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。


東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。

2021.07.08 20:43 | 固定リンク | 初見
キマダラセセリを今シーズン初見
2021.06.05
ハッキリしない天気ですねぇ。

梅雨真っ盛りなのでアジサイの写真を。

ベニシジミ"

もっと写真映えする赤や青のアジサイにとまってくれればいいのにベニシジミは白っぽいのが好きなようです。

ベニシジミ"

ベニシジミ"


庭では、ヒカゲチョウが大量に発生しているようで飛び回っています。

今日は、ナラガシワの樹液に4頭もヒカゲチョウが。

ヒカゲチョウ"

ヒカゲチョウ"

ヒカゲチョウ"

クヌギや他のナラガシワにも樹液がたくさん出ているのにここだけに集まっていました。美味しいのか?




今さらですが庭でキマダラセセリを今シーズン初見。

キマダラセセリ"

キマダラセセリ"





※お願い

東京、大阪、兵庫、京都、愛知、福岡、沖縄、北海道に緊急事態宣言が発令中です。

私の住んでいる郡部(田舎)は医療機関がとても少なく(新型コロナウイルスに対応できる医療機関は皆無)、また高齢者も多いのでクラスターが出れば医療崩壊が起きる可能性があり大変なことになります。

感染拡大防止にご協力ください。


蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/


ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
ブログ2: https://j-nature.jp/cafe/


※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。

蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html

「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。


東芝、富士通製パソコンの最新モデルを安く購入したい方はこちらをご覧下さい。
2021.06.05 19:07 | 固定リンク | 初見

- CafeLog -